ビジョン技術の実利用ワークショップ2025
Vision Engineering Workshop 2025
ViEW2025
2025.12.4-5
Main Theme
視を究め、界を観て、未来を識る ビジョン技術
ViEW は 1989 年に始まり、外観検査を軸にしつつ、医療・農業・モビリティなど多彩な分野での応⽤を
牽引してきた実利⽤型ワークショップです。2023 年からは現地+オンラインのハイブリッド開催に移⾏、昨年は 90 件の講演に 720 名超が参加し、企業様からのご参加も多数いただきました。産業と学術の知が交差する ViEW にて、皆様のご発表・ご参加を⼼よりお待ちしております。
一般講演はすべて現地(オンラインによるご講演はありません),ご参加は現地またはオンラインをお選びいただけます
(学生のオンライン聴講は無料です).
一般講演はすべて現地(オンラインによるご講演はありません),ご参加は現地またはオンラインをお選びいただけます
(学生のオンライン聴講は無料です).
重要な日程
Important Dates
一般講演申込期限
2025年9月12日(金)
準備中
採択通知
2025年10月3日(金)
カメラレディ原稿提出期限
2025年10月24日(金)
準備中
公知日
2025年11月27日(木)
<予定>
参加登録
・事前Web登録期限:2025年11月14日(金)<予定>
・通常Web登録期限:2025年11月28日(金)<予定>
・Web当日登録期限:2025年12月5日(金)<予定>
・通常Web登録期限:2025年11月28日(金)<予定>
・Web当日登録期限:2025年12月5日(金)<予定>
オンライン会場オープン
日程調整中
懇親会情報
準備中
スコープ
Scope
基礎・基盤画像処理アルゴリズム,パターン認識,深層学習,ビッグデータ,認証,三次元計測
産業応用検査,計測,FA,ロボットビジョン,効率化,人手不足対策,監視,医療・介護
メディア・映像映像処理,メディア処理,感性情報処理,ヒューマンインタフェース,スポーツ
社会インフラ先進運転支援システム,自動運転,防災,物流,インフラ管理・保全
農林水畜産業農業,林業,水産業,畜産業
CFP
Call for papers
2nd CFP
Update: July 1, 2025予告
Announcement
特別企画「⽬視検査」
――⼈が⾏う⽬視検査の現場には問題が⼭積み――
不良はなぜ⽬視検査⼯程をすり抜けるのか?本質は“上流⼯程の構造的⽋陥”。⽬視検査を責める前に、⼯程に対する考え⽅・捉え⽅を⼤きく変える視点が必要です。 今年のインタラクティブセッションでは「⽬視検査体験ゾーン」を設置!課題と改善を現場感覚で議論しましょう。
基調講演
「⽬視検査の課題を共有する」
〜検査照明の使い⽅と周辺視の⾒⽅の実演指導を兼ねて〜
⽯井 明(感察⼯学研究会主査) 柴本 知彰(カネカ) ⾦⽥ 篤幸(ガゾウ)
現場課題と研究が交差する注⽬度の⾼い 4 分野の企画セッションを展開!
「OS1:外観検査とAI」「OS2:基盤技術/計測」「OS3:動画解析/映像解析」「OS4:防犯/防災/安全」(OS タイトルは変更となる場合があります)
ご好評いただいたインタラクティブセッションライブ配信、今年も実施決定! さらに豪華特別講演も鋭意準備中です!
新着情報
Latest News
2025.07.09 | 更 新 | 特別講演を更新しました |
2025.07.01 | 更 新 | 公式サイトを公開しました |