Join Our Newsletter & Get 40% Off your First Order

Get Latest Fashion Updates & Offers
Don't Show me
*We also hate Spam & Junk Emails.

Dec 4-5, 2025. Annex Hall, PACIFICO Yokohama.

発表申込・参加登録

Paper submission & Registration
Paper submission

発表申込

発表申込は、OpenConfシステムよりお願いします(以下ボタンをクリックして移動)。
概要原稿の提出方法や概要テンプレートもこちらでご確認ください。

OpenConfシステム

準備中

Cameraready Submission

最終原稿提出

最終原稿(カメラレディ原稿)提出は、OpenConfシステムよりお願いします(以下ボタンをクリックして移動)。原稿の提出方法やテンプレートもこちらでご確認ください。

OpenConfシステム

準備中

発表者の皆様へ

発表形式は、オーラル発表、ハイブリッドオーラル発表、インタラクティブ発表の3種類です。
プログラムの構成の都合上、発表形式をこちらから指定させて頂きますことを、ご了解ください。

 一般講演について

 一般講演は、現地におけるご講演となります(オンラインによる講演はできませんのでご注意ください)。

 講演種別について

 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 ハイブリットオーラル発表およびインタラクティブ発表の方へ

  • 当日のポスターセッションについてライブ配信を予定しております。
  • インタビュアーが発表者と対面でお話をさせて頂く形式となります。
  • インタビューの時間は概ね3~4分程度となります。
  • 誠に申し訳ありませんが、インタビューを実施するタイミングがご自身の発表時間外となります。ご自身のタイミングにつきましては、下記ビジュアルガイド3、4ページ目をご覧ください(現在は昨年度ViEW2024のものです)。
  • また、当日までに担当者よりライブ配信のご希望をお伺いいたしますので、配信を希望されない場合はその旨お伝え頂ければと思います。

ビジュアルガイド(ViEW2024版)
昨年度ViEW2024版です

 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 会場への荷物の発送について

 会場まで荷物を発送する場合、下記の宛先まで12月3日(水)14:00~16:00着指定でお送り下さい。(変更の可能性があります)

〒220-0012 横浜市西区みなとみらい1-1-1
パシフィコ横浜 アネックスホール F201・F202前(ViEW2025・講演番号
TEL: 045-221-2177, FAX 045-221-2178

  • 受け取りについては、会期中に会場スタッフまで直接お問い合わせください。
  • 会場に台車の用意はありません。ご注意下さい!
  • 発表終了後パシフィコ横浜からの発送は、近いところですと、パシフィコロジスティクスセンターがあります。 営業時間や送付可能な荷物の条件等は上記センターに直接お問い合わせ下さい。

 オーラル発表について

  • 口頭発表10分+質疑応答5分を目安に、通常の口頭発表をしていただきます。
  • 口頭発表では、プロジェクタをお使いいただけます(事前のプロジェクタのチェック、また速やかな発表者交代にご協力ください)。
  • スクリーンに投影される画面のアスペクト比は16:9になります。
  • PCはご自分でご用意ください。
  • PC+プロジェクタによるプレゼンテーションが困難な場合は大至急事務局までお知らせ下さい。
  • 発表時には、予めPCの自動スリープ/サスペンド設定をOFFにしておいて下さい。プロジェクタとの接続の関係上、自動スリープ/サスペンドはトラブルの原因になる可能性があります。
 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 ハイブリットオーラル発表について

  • 口頭発表5分(質疑応答なし)をしていただきます。
  • 口頭発表では、プロジェクタをお使いいただけます(事前のプロジェクタのチェック、また速やかな発表者交代にご協力ください)。
  • スクリーンに投影される画面のアスペクト比は16:9になります。
  • PCはご自分でご用意ください。
  • PC+プロジェクタによるプレゼンテーションが困難な場合は大至急事務局までお知らせ下さい。
  • 発表時には、予めPCの自動スリープ/サスペンド設定をOFFにしておいて下さい。プロジェクタとの接続の関係上、自動スリープ/サスペンドはトラブルの原因になる可能性があります。

  • インタラクティブセッションは、パネル(高さ210cm×幅180cm)をご使用になれます。机(高さ約70cm×幅150cm)、電源(2口、75Wまで)もお使いになれます(目安としてノートPC2台分くらいです。それ以上は事務局までお問合せください)。
  • インタラクティブセッションに関する詳細は、下記「インタラクティブ発表について」をご覧ください。
 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 インタラクティブ発表について

  • 1件当たり、高さ210cm×幅180cmのパネルをご使用になれます。机(高さ約70cm×幅150cm)、電源(2口,75Wまで)もお使いになれます(目安としてノートPC2台分くらいです。それ以上は事務局までお問合せください)。
  • ポスターを張り付けるための画鋲を用意しております。

パネルのサイズ

 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 ご意見・ご質問

 『各種ご案内』の「お問い合わせ」までお気軽にお問合せください。 → こちら

Registration

参加登録

参加登録は、参加登録システムよりお願いします(以下ボタンをクリックして移動)。参加費は以下をご覧ください。

参加登録システム

準備中

Registration fee

参加費

  
区分 事前Web参加登録 通常Web参加登録 会期中の参加登録
講演者 一般 20,000円 21,000円 25,000円
学生 5,000円 6,000円 10,000円
参加者 精密工学会・
協賛組織会員
20,000円 21,000円 25,000円
一般 25,000円 26,000円 30,000円
学生 5,000円 6,000円 10,000円
オンライン聴講 精密工学会・
協賛組織会員
20,000円 21,000円 25,000円
一般 25,000円 26,000円 30,000円
学生 無料 無料 無料

※ 講演者は現地参加です。
(内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

参加者の皆様へ

 ご参加は、現地またはオンラインをお選びいただけます。早期Web登録期間中に参加登録いただくとお得になっております。
詳しくは参加登録システムへお進みいただきご確認ください。

 参加について

 オンラインは、参加登録後どなたでもご参加いただけます(学生に限りません)。

  • 学生: 区分「オンライン聴講(学生のみ)」(無料)で参加登録。
    ※ 区分「講演者(学生)」「参加者(学生)」のいずれかで登録した現地参加の学生もオンライン聴講は可能です。
  • 学生以外: 区分「講演者(一般)」「参加者(精密工学会・協賛組織会員)」「参加者(一般)」(有料)のいずれかで参加登録。
 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 会期中の参加登録(当日登録)について

  • 会期中(12/4(木)~5(金))も、現地・オンラインの両方で参加登録(当日登録)が可能です。
  • いずれの場合も参加登録システムを通してご登録ください(参加費は「閉会まで」の区分になります)。
  • なお、現地の方は参加登録システムで参加登録後、受付へお越しください。
 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 参加費について

  • 感染予防の為、当日お支払いは無くなりました。参加費のお支払いは銀行振込のみです。
  • 参加費の振込は開催後でも大丈夫ですが、12月末までにお振込お願い致します。諸事情で1月になる場合は、12月25日までに1月の何日に振り込まれるか、振込日をお知らせ頂けましたら幸いです。
  • 領収書は申込時にご指定頂きました方法で送付致します。
 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 懇親会について

 1日目(12/4(木))の全セッション終了後、懇親会を予定しております。懇親会への参加申込は参加登録システムにてご回答ください。定員に達した場合は締め切りますのでご了承ください。

  • 日時:(調整中)
  • 場所:(調整中)
  • 参加費:(調整中)
  • お支払:(調整中)
 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 現地参加について

  • 現地へご来場される方は、メール送信を予定しています「参加票PDF」を印刷し、必ず持参して下さい。
  • 「参加票1」は受付にご提出をお願いいたします。
  • 「参加票2」は会期中、ホルダーに入れて名札としてご使用いただきます。
     ※ 事前に切り取ってお持ちください。
     ※ 名札ホルダーは会場受付でお渡しします。
  • 「参加票2」(名札)の左下に懇親会の記載がある場合は、懇親会のお申し込みをされた方です。現地受付にて現金でお支払いをお願いいたします。(尚、赤い丸になっている方は、ご招待の方です)


参加票(サンプル)

 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 オンライン参加について

  • オンライン参加者へはメイン会場の内容をVimeoで配信いたします。
  • 同じくVimeoでインタラクティブセッションの内容についてその一部をライブ配信いたします。
  • 懇親会はオンラインでは開催しません。
  • オンラインのコンテンツは以下の参加者専用ページからアクセスいただきます。オンライン参加予定の方はオンライン会場テスト配信にてVimeoが閲覧できることをご確認ください。

 〇テスト配信日時: (調整中)
 〇場所: (調整中)
 〇接続方法: テスト配信前までに参加登録者のメールアドレス宛にお知らせします。

 (内容ViEW2024のものであり、変更の可能性があります)

 ご意見・ご質問

 『各種ご案内』の「お問い合わせ」までお気軽にお問合せください。 → こちら